SSブログ

『クリスマスの奇跡』大島弓子 [マンガ]

あと 1 週間ちょっとでクリスマスですね!
クリスマス・・・家族や恋人や友人・・・誰かと一緒に過ごせるクリスマスは楽しいけれど、一人だったら・・・

大島弓子の作品に 『クリスマスの奇跡』という、カラーイラスト付きショートストーリーがあります。
どれだけショートかというと、全部で 4 ページ!(^^;

一人ぼっちのクリスマス・イブを過ごすことになった「わたし」
仕方ないから街へ出かけて、小物を一杯買って、大きなクリスマスケーキを買って帰ります。
勢いで、クリスマスケーキ半分を食べてしまったけれど・・・胃が気持ち悪くて寝つけない。(^^;

そこで、今年の十大ニュースを考えてみたりするわけです。

 1 ふられたこと
 2 太ったこと
 3 虫歯になったこと

悲しかったこと、失敗したこと、嬉しかったこと、いろいろなことが ありました。
私は、最後の二つが、この女の子にとって特に嬉しかったことなのかなぁと思いました。
 9 なぐさめてくれた同僚が いたこと
10 公園ののら猫が わたしに なついてくれたこと

そして、「わたし」は思い立ちます!
優しくしてくれた人や動物達にお礼をしよう!
「わたし」がサンタクロースになって、ささやかなプレゼントを届けよう!
・・・って。

クリスマスって、なんとなく人に優しくなれる、優しくしたくなる日なのかもしれません。

『クリスマスの奇跡』を読んでいると、自動的に この曲が脳内自動再生されます。
BUMP OF CHICKEN の『Merry Christmas 』!

 http://www.youtube.com/watch?v=QJaareN2z00

♪ Merry Christmas   作詞:藤原基央

   (略)
 誰かに優しく出来ないかな
 全て受け止めて笑えないかな


『クリスマスの奇跡』の主人公の女の子と、『Merry Christmas 』の主人公の「僕」が、重なって見えてきます。

『クリスマスの奇跡』は、こちらの本に収録されています。



雑草物語.jpg

雑草物語 (単行本コミックス)

  •  大島弓子
  •  角川書店
  •  1999/11
  •   21×15cm 94p


こちらがバンプの『Merry Christmas 』が収録されているシングル CD です。



R.I.P.jpg

R.I.P. / Merry Christmas

  •  BUMP OF CHICKEN
  •  TOY'S FACTORY Inc.
  •  2009/11/25
  •  CD

nice!(6)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

ニジンスキー・・・『イブの息子たち』青池保子 [マンガ]

テレビをつけたら、フィギュアスケートのジャパン・オープンを放送していました。

あの回転技に こだわるロシアの貴公子プルシェンコの演技の時、アナウンサーが
「ニジンスキーに捧ぐ」
と話しているのを聞いて、思い浮かんだのは、あのマンガ・・・

青池保子のコメディ・マンガ『イブの息子たち』です。



イブの息子たち.jpg

イブの息子たち (1) (白泉社文庫)

  •  青池保子
  •  白泉社
  •  1995/09
  •  文庫


主役のイブの息子たち三人(バージル、ジャスティン、ヒース)が、時空を越えて古今東西の有名人と繰り広げるドタバタ・コメディ・・・だったと思います・・・たぶん。
ストーリーの詳細は忘れました。(爆)

QUEEN のフレディ・マーキュリーが、あのダイヤ柄の全身タイツ姿で登場したのは、面白かったなぁ。
主人公の一人ヒースのモデルが、ELP (エマーソン、レイク&パーマー)のキース・エマーソンだということを知って、ELP のアルバムを慌てて聴いたりもしました。

特に個性的だったサブキャラが、ニジンスキーです。
いつも眉間に縦皺を寄せた彼は、白鳥の湖のコスチュームで登場します。
しかし、なぜか満月を見ると白鳥に変身してしまい、それでも、眉間に縦皺、白鳥のくちばし・・・という異様な姿になるのでした。

本家本元のニジンスキーは著名なバレエダンサーだそうですが、すみません、彼の踊っている姿はテレビでチラリと観たことしかありません。
私にとって「ニジンスキー」と言えば、あの白鳥の姿で眉間に縦皺の『イブの息子たち』のニジンスキーなのです。

なので、プルシェンコのパフォーマンスの素晴らしさに感心しつつも
(ニジンスキーに捧ぐ)
の言葉で、どうしても笑いがこみあげてしまったのでした。懺悔。


nice!(4)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

『びっくり箱』萩尾望都 [マンガ]

萩尾望都が、レイ・ブラッドベリの短編をマンガ化した作品のうち、特に印象に残っているのは『びっくり箱』という作品です。

11 歳の少女ドーナは、大きな屋敷(四階建て!)に母親と先生(シスター)と一緒に暮しています。
母はドーナに言います。

 この家こそが世界のすべて。
 家の外には恐ろしい怪物が棲んでいる。
 そこにあるのは「死」だけ。

でも、ドーナは不思議に思っています。
窓の外に広がっている森、その向こうには本当に何も無いのかしら?
ママと先生が似ているのは何故?

12 歳の誕生日、ドーナは幸せでした。

台所の魔法で焼いた白い大きなケーキ。
バースデー・プレゼントは、一階から四階へと真上に飛ぶ不思議な小さな部屋。
ママは綺麗なドレスを着て、いつもより、とても幸せそう。

しかし、次の日の朝、ドーナが見つけたのは、倒れている母親でした。
先生に助けを求めようと探しても、見つけたのは、シスターの服と めがねと化粧ドーラン・・・!?

意を決して、家の外に出たドーナは自分が死んだと思います。

「死」の世界が、こんなに広くて素晴らしい世界だったとは!
感動するドーナの姿が描かれたラストシーンに痛々しさを感じました。

ブラッドベリの小説よりも萩尾望都のこのマンガの方が、少女や母親の表情から それぞれの心の動きが読み取れて、私は好きです。

文庫の『ウは宇宙船のウ』に収録されています。



ウは宇宙船のウ.jpg

ウは宇宙船のウ (小学館文庫)

  •  萩尾望都
  •  小学館
  •  1997/08
  •  文庫


◆ 関連過去記事 ◆

 「ポケモン」とブラッドベリの『霧笛』

 『ヴィレッジ』 M・ナイト・シャマラン


nice!(9)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

『柴犬さんのツボ』影山直美 [マンガ]

動物というのは実際に飼ってみないとわからないことが、いろいろあるものです。

初めて犬を飼ったとき、体をなでなでしていて
「あれっ!? これ何?」
とドキッとしました。

ちょうど狂犬病の予防注射のため動物病院に行ったので、おそるおそる獣医さんに聞いてみました。
「先生、なんだかダニみたいなのがついていて引っ張っても取れないんです」

一瞬、怪訝そうな顔をした獣医さんは、私の指差すところを見て、軽く一言。
「あぁ、それは犬のおっぱいですから」

(^^; 赤面しました。
取れるわけありませんね・・・というか、取れたら大変!

でも、この漫画を読んでホッとしました。
作者も、まったく同じ失敗をしています。
そうよね、犬の飼育初心者には、ありがちなことよね。
と、自分を慰めることができました。

四コママンガと川柳の組み合わせあり、エッセイあり、「子犬と暮す五カ条」あり・・・のマンガ本です。

犬を飼ったことがある(飼っている)人は
(そうなの! そうなの! そうなのよ!)
と共感するでしょうし、
犬を飼ったことのない人でも、
(へーっ、こんなことするんだ、かわいい!)
と柴犬の魅力に飼いたくなっちゃうかもしれません。



柴犬さんのツボ.jpg

柴犬さんのツボ (タツミムック)

  •  影山直美
  •  辰巳出版
  •  2006/09/29
  •  21×15cm 121p

nice!(7)  コメント(9)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

『海街diary 1 蝉時雨のやむ頃』吉田秋生 [マンガ]

猛暑日が続く今日この頃、蝉も一挙に鳴きだしました。
蝉時雨(せみしぐれ)・・・まさに時雨のように蝉の声が降り注いできます。

吉田秋生のマンガ『海街 diary 』シリーズは、今のところ三冊が出版されていますが、『蝉時雨のやむ頃』は、その第一冊めです。



海街diary1蝉時雨のやむ頃.jpg

海街diary 1 蝉時雨のやむ頃

  •  吉田秋生
  •  小学館
  •  2007/04/26
  •  コミック


鎌倉の極楽寺駅のそばに住んでいる三姉妹(後に四姉妹になる)が主人公です。
三姉妹が子どもの頃(幸:中学生、佳乃: 7 才、千佳: 5 才くらい?)、父親の借金と女性関係が原因で両親は離婚しました。
その後、母親も三姉妹を祖母(母の実母)に預けて再婚。
三姉妹は祖母に育てられました。
今では幸は看護師、佳乃は鎌倉の信金の OL 、千佳はスポーツ店でバイトをして、三人とも働いています。

夏の暑い日、父親が山形で亡くなったという知らせが届きます。
山形での通夜・葬式に行ってみると、そこには父と母の離婚の原因になった女性との間に生まれた「腹違いの妹」すずがいました。

このすず(中学生 13 歳)が健気で泣かされます。
すずのお母さんは既に病気で亡くなっていました。
お父さんが再々婚した相手・・・義理のお母さんと義理の弟たちと一緒に暮らし、癌で入院したお父さんを看病していたすず。
葬式でも泣かずに(泣けずに)、義理のお母さんが頼りない分、気丈に振舞うすず。

周りの大人たちから、しっかり者と思われているすずの本当の気持ちをわかってくれたのは、初めて会ったばかりの異母姉の幸でした。

幸の言葉が、辛くて苦しくて、でも泣けずにいたすずの心をあったかく包んでくれます。

「すずちゃん 大変だったでしょう ありがとうね」
「あなたが お父さんの世話をしてくれたんでしょう?」
「お父さん きっと喜んでると思うわ」
「ほんとに ありがとう」


自分のことを理解してくれる、わかってくれる人がいてくれるというのは、本当にそれだけで救われるというか、強くなれるというか、生きていけるというか、大切なことなんだと強く思います。


割と近くに住んでいるくせに、実は「極楽寺」駅で降りたことはありません。
蝉時雨のやむ頃までには、一度「極楽寺」に行ってみようかなぁ。


nice!(10)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

『11 人いる!』萩尾望都 [マンガ]

「11 」シリーズ第四弾!(笑)
萩尾望都のマンガ『11 人いる!』です。



11人いる!.jpg

11人いる! (小学館文庫)

  •  萩尾望都
  •  小学館
  •  1994/11
  •  文庫


宇宙船という閉ざされた空間で繰り広げられる密室サスペンス・・・ SF マンガです。

10 人が 1 グループとなって、宇宙船の中で所定の日数、共に暮らし、何事もなければ合格!という入学試験。
ところが、いざ宇宙船に着いてみると
(あれっ!? 全部で 11 人いる!)

誰か正規のメンバーではない潜入者が いる!?
さまざまな星から集まった若者達が疑心暗鬼で過ごす中、事件が起こります!

果たして、彼らは無事、試験に合格できるのでしょうか?
そして、11 番目の人物は誰なのでしょうか?


この作品の主人公はタダという青年なのですが、彼よりも印象に残ったのはフロルです。
フロル・・・本名:フロルベリチェリ・フロル・・・言い難い!(笑)
彼/彼女は、ヴェネ星系出身。
この星の住人は両性具有で生まれ、成人する時に どちらかの性を選ぶことになっています。

フロルはまだ未成年なので、ブロンド・ロング・ゆるカールヘアで扁平な胸・・・という美少年/美少女キャラとして描かれています。
でも、性格は元気・きかんき・ストレート!
ちょっぴりコミカルで、私の好きな『赤ッ毛のいとこ』( by 萩尾望都)のキャラと似た感じです。

続編や番外編では、女の子女の子したキャラになってしまって、ちょっぴり残念。(^^;
私は、男の子っぽいフロルが好きです。

◆ 関連過去記事 ◆

 『赤ッ毛のいとこ』萩尾望都


nice!(8)  コメント(15)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

『しろのあお』上大岡トメ [マンガ]

だいぶ前ですが、『人生に必要な知恵は すべて幼稚園の砂場から学んだ』という本が話題になりましたね。
私にとっても、人生初の集団生活 = 幼稚園での生活は、社会生活を営む上でのテクニック?や心がけ?を学んだ場でした。

その後、小学生になって・・・
小学生時代、そう言えば、こんなこと感じていたなぁ・・・考えていたなぁ・・・と懐かしい思い出が蘇ってきたのが、この漫画です。

『キッパリ! たった 5 分間で自分を変える方法』を描いた上大岡トメが、小学生を主人公に描いたマンガ(少しエッセイ入り)、『しろのあお』です。



しろのあお.jpg

しろのあお 小学生に学ぶ31コのこと

  •  上大岡トメ
  •  飛鳥新社
  •  2005/03/26
  •  21×15cm 187p


しろのあお・・・色の話ではありません。
主人公の小学四年生男子の名前が、城野あお なのです。

彼の小学校生活のエピソードを一学期から順に取り上げています。
最初にレッスンのタイトル、次に数ページのマンガ、最後にコメントと「学んだこと」が 1 ページ・・・という構成で、全部で 31 のレッスンについて書かれています。

たとえば

Lesson 1 環境が変わっても、気に入らない人は必ずいる〔クラス替え〕

クラス替えの発表の日・・・
嫌いな奴がいてテンションが下がり
親友が同じクラスと気付いてテンションが上がり
保育園から一緒の うるさ型女子がいてテンションが下がり
好きな女の子が同じクラスと気付いてテンション最高!
担任の先生が厳しい先生とわかって、「この 1 年は終わった~」

でも、1 週間もすると、楽しそうに学校へ行く あお君!

学んだこと
 気持ちを切り替えて、楽しいことに熱中しよう


こんな感じで、あお君視点から、あお君の家族(両親)視点から、あお君の友達の視点から、小学生の日常のあれこれが綴られていきます。

こんなレッスンも 載っていました。

Lesson 23 ホントにいるの?〔サンタクロース〕

この結論は
 信じるものは救われる

あおのクラスメートが言うのです。
「たとえ とーちゃん かーちゃんがサンタでも その気持ちをありがたく思おうや」

うん、うん。私もそう思います!(笑)

この漫画を読みながら、自分の小学生時代を振り返ってみると・・・
まさに人生の縮図!?
友情のあれこれ、淡い恋心のあれこれ
笑って泣いて
嘘をついたり、怪我したり
大好きな先生がいたり、怖い先生がいたり
転校生が来たり、自分が転校したり

本当にいろいろなことがあったなぁ・・・そういう経験が、少なからず今の自分を支えているんだろうなぁ・・・と、しみじみ思います。



nice!(14)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:

『全て緑になる日まで』大島弓子 [マンガ]

目には青葉 山ほととぎす 初鰹!

鰹のたたきは、まだ食していませんが、周りの景色は もうすっかり初夏のそれです。

目にも鮮やかな緑の山並みを見ていると、ふと
 あぁ・・・
 ジュラ姫は砂漠の国で元気で いらっしゃるのだろうか?
と、あの漫画のことが思い出されます。

大島弓子の『全て緑になる日まで』です。

冒頭・・・公衆電話ボックスの中で立ち尽くしている女の子の絵。

 外灯は暗く
 スズメは
 やせておりました


舞台はランドレス国。小さな観光立国です。
石油産出国のアラビア国が、石油の値段を引き上げたことで、大きな打撃を受けています。

主人公はレージデージという女子学生。
彼女には、美術大の同級生のマリオンという恋人がいます。
そのマリオンにプロポーズされたのですが、レージデージは返事をしていません。
実は、彼女の父が経営する石油会社が窮地に追い込まれており、そこに救済の手を差し伸べてきたライバル会社の条件は・・・息子とレージデージが結婚することでした。

大好きな父の会社を救うため、レージデージは、マリオンのプロポーズを断り、政略結婚の道を選ぼうと・・・(;_;)

ところが、そんな二人の前に謎の美少年が現れます。
名前は トリステス・・・本名ではありません。
マリオンは「いとこだよ」と紹介します。

しかし、実は トリステスは・・・
彼ではなく彼女・・・
その国の十六歳の王女、ジュラ姫だったのです。

アラビア国が石油を輸出する条件として、ジュラ姫との(政略)結婚を申し出ていました。
国を救うため、国民を救うため、ジュラ姫はアラビア国に嫁ぐ決心をしましたが、その前に少しだけ、自由な生活をしてみたいと家出をしていたのです。


結局、ジュラ姫はアラビア国に嫁ぎます。
一方、レージデージとライバル会社の息子の政略結婚は なくなり、レージデージとマリオンは婚約します。

ジュラ姫は、それでいいの!?

 いま 5 月
 すべては緑につつまれて
 かぐわしい自由を語って おりますけれど
 ねえ?
 アラビア王国は
 ほんとに砂漠ばかり なのでしょうか

 オリーブしげる丘は ないのでしょうか
 ローレルの小道は ないのでしょうか
 ミモザは?

 ねえ トリステス
 あなたの泣く場所は?
 砂のかげ?
 月のかげ?
 シルクロードの道のはた?



この漫画を初めて読んだ時は、決してハッピーエンドではない、この終わり方に無性に哀しくなりました。
今、読み直してみても、せつないです。

ひと時だけ、普通の生活をして・・・でも、その想い出は胸に秘めて公人として生きていかなければならない王女。
映画 『ローマの休日』がオーバーラップします。

自由が保障されている・・・当たり前のことだと思っていますが、いろいろなしがらみで、自分の好きな生き方を出来ない(出来なかった)人は、たくさんいる(いた)のですよね。


文庫版は、こちら。
あれっ? どうして「すべて」ではなく「全て」なのだろう?
【追記 訂正】
miyuco さんのコメントを見て、朝日ソノラマ版の大島弓子選集を確認したら、表紙絵に『全て緑になる日まで』と漢字で書かれていました。
なので、記事のタイトルを含め、本文中の作品名を訂正します。
miyuco さん、ありがとうございます!

文庫本の表紙絵は当時の絵ではなく、『全て緑になる日まで』のイメージとも、少し かけ離れています。(^^;



全て緑になる日まで.jpg

全て緑になる日まで (白泉社文庫)

  •  大島弓子
  •  白泉社
  •  1996/12
  •  文庫


で、こちらの選集にも収録されています。こちらのほうが、文庫本より大きいサイズなので読みやすいか、と。



大島弓子が選んだ大島弓子選集1.jpg

大島弓子が選んだ大島弓子選集 1 ミモザ館でつかまえて (MFコミックス)

  •  大島弓子
  •  メディアファクトリー
  •  2008/09/18
  •  18×13cm 444p

nice!(13)  コメント(24)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

『四月怪談』大島弓子 [マンガ]

『惑星ソラリス』は液体窒素を飲んで死んだハリーの生き返るシーンが怖かったですが、この漫画 『四月怪談』の蘇生は怖くありません。


四月怪談.jpg

四月怪談 (白泉社文庫)

  •  大島弓子
  •  白泉社
  •  1999/03
  •  文庫


主人公は、国下初子、16歳。
初子は登校途中に事故に遭い、病院へ搬送されたものの、幽体離脱?して幽霊となってしまいます。

空中浮遊できるのが楽しくて、ふわふわ飛んでいた初子の霊を見つけ、
(あなたの体は まだあるのだから、体に戻って生き返りなさい)
と声をかけてくれたのは、岩井弦之丞という幽霊でした。
彼は 100 年前の台風による川の氾濫で亡くなり、それ以来ずっと自分の体を捜しているというのです。

しかし、初子は、この面白い状況をすぐ辞めるつもりはありません。
大好きなスターのそばに行ける!
恥ずかしくて見れなかった あの映画も観れる!
と幽霊生活三昧を楽しもうとします。

しかし、スターのそばには、既に同じ考えのファンの霊が取り巻いていて近寄れず
あの映画(バラ族!)にもゲンナリしてしまいます。(^^;

そんなこんなしているうちに、彼女のお葬式の日がやってきました。
火葬場に運ばれ焼かれてしまったら、初子は もう生き返れません。

しかし、ある理由から、生き返りたくないと言う初子。
でも、体があるんだから、生き返ってほしいと言う弦之丞。

泣きながら訴える弦之丞の言葉にハッとします。

 とりえって なんですか?
 とりえって すなわち あなた自身ではありませんか
 とべないことも
 不可能のことも
 冴えないことも
 みんな とりえなんじゃ ありませんか


あぁ、そうかぁ・・・とりえが無い、なんて軽々しく口にしないで、今の自分をまずは精一杯生きなきゃ・・・と思わされた言葉でした。

さて、最後に初子が取った行動は!?

この漫画を読むと、レンゲソウの野原の映像が自然と浮かんできます。


nice!(9)  コメント(20)  トラックバック(1) 
共通テーマ:コミック

花祭りに『黒のもんもん組』猫十字社を想う [マンガ]

4 月 8 日はお釈迦様のお誕生日・・・花祭りの日ですね。

祝ってくれるのは仏教系幼稚園の園児たち・・・くらい?
方や、あの方の誕生日は全世界規模で老若男女が祝う?楽しんでいるというのに・・・。

ということを実は 2006 年の 12 月にも書いてました。

 『黒のもんもん組』猫十字社

あの方の誕生日月にだけ思い出すのでは不公平かな?と思い、お釈迦様の誕生日に思い出してみた漫画です。

・・・って、「花まつり」ネタでは、それくらいしか思い浮かばない(笑)

しかも、前回、あらかた覚えていることは書ききったので、付け加えて書くことも思い浮かばない(爆)



黒のもんもん組.jpg

黒のもんもん組 (白泉社文庫)

  •  猫十字社
  •  白泉社
  •  1997/03
  •  文庫

nice!(10)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:コミック

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。